手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

お問い合わせ電話番号0120169281

手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

2019年8月8日 -手元供養のことなら京都博國屋

最近のお客様のご要望でよく聞くのは、手元供養と粉骨です。確かに手元供養するのに粉骨するのは良いと思います。ですが手元供養のために粉骨するのではなく、あることのために粉骨するようです。

粉骨するとお骨が


何回か粉骨について書いていますので、別ページ(手元供養の粉骨について)も参照頂ければと思いますが、粉骨すると、体積がグッと減ります。だいたい1/4~1/5ぐらいになると言われています。

骨壷にたくさん入っていたのが、綺麗な粉末状になります。手元供養をしなくても粉骨するだけで、小さい骨壷に移し替えることができるので、自宅安置される方は検討してみてもいいかもしれません。

散骨するために粉骨


手元供養をするのに粉骨は必須の行為ではありません。では粉骨はなぜするのでしょうか?

粉骨を必ずしなければ、行えない行為があります。それは散骨です。散骨は御遺骨を骨とわからないぐらいの欠片になるまで粉骨しなければなりません。だいたい2mm以下の欠片です。

2mm以下の粉末状になるとお骨は綺麗な白い砂状になります。生々しいお骨の状態から綺麗なイメージになることから海外では優しさの行為として捉えられています。

手元供養の残りの遺骨

散骨して、手を合わせる対象の手元供養


山に散骨、海に散骨と大きく分かれますが、どちらも散骨です。すべてのお骨を散骨せずに、いつでも自宅で手を合わせる対象として手元供養をお求めになる方が多いようです。

もちろん散骨した山や海に向かって手を合わせるのもいいですが、例えばハワイで海洋散骨してたら、近くに手を合わせに行くだけで大変です。

なので散骨と手元供養との相性が良いんですね。そういった理由から、手元供養と粉骨そして散骨をする人が増えているんだと思います。

  • 手元供養の博國屋代表山崎譲二

    自己紹介

    「はじめまして、ひろくに屋店主の山崎譲二です。手元供養品を2002年から京都で製造販売しております。手元供養についてわからないことございましたら、いつでもご相談ください。」

    >>詳しい自己紹介

  • 配送について