手元供養があれば「お墓はいらない」というようなことも言われます。少し乱暴な言い方なのでお墓を否定するような感じですがそうではありません。人によってはお墓で供養もしたいし、手元供養もしたいという方もいらっしゃいます。 どうすればスムーズに両方とも行えるのでしょうか?さらっとご紹介し […]
故人を偲ぶために、自宅や手元で供養することを手元供養と言います。お骨を対象とするので、故人の焼骨をミニ骨壷などに納め供養します。故人の冥福を祈るために毎日手を合わせたりします。 それ以外にも手元供養を利用する方がいらっしゃいます。 故人と離れがたい場合 大切な故人を失うことは、自 […]
自己紹介
「はじめまして、ひろくに屋店主の山崎譲二です。手元供養品を2002年から京都で製造販売しております。手元供養についてわからないことございましたら、いつでもご相談ください。」
>>詳しい自己紹介