手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

お問い合わせ電話番号0120169281

手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

Category: 商品紹介

博國屋のおすすめの手元供養とは

手元供養のおすすめはどのタイプでどの商品?

博國屋のおすすめの手元供養を紹介します。どの手元供養品もおすすめなのですが、その中でも特にこれ!という3アイテムを紹介させて頂きます。 手元供養の代名詞、お地蔵さま   “博國屋の手元供養品といえば […]

続きを読む

喉仏が入るひのきの骨壷のサムネイル

手元供養のミニ骨壷で木製のものありますか?

はい、ございます。 骨壷といえば、白磁器の少し冷たいイメージが強いと思います。しかし手元供養品のミニ骨壷となると色々な種類や素材のものが世の中にございます。アルミだったりチタン、真鍮と金属製のものが多いのですが、温かみを […]

続きを読む

ミニ骨壷なごみの納骨容量は70cc

手元供養のミニ骨壷の良い所と悪い所のご紹介

手元供養といえば、思い浮かべるのはミニ骨壷、若しくはペンダントだと思います。ミニ骨壷は、色々なデザインや特徴があり、最近では骨壷に見えないようなデザインもあります。 そんな手元供養品のミニ骨壷の良い所をご紹介いたします。 […]

続きを読む

ひのきの骨壷バナー

天然木を使った骨壷「手元供養のひのきの骨壷」の紹介

手元供養の骨壷の中には木製のものがあります。「壷」のイメージで考えると花瓶のような、曲線を描いたフォルムで上部に開口部がある、いわゆる壷を思い描きます。しかもそれの木製と聞くといまいちイメージが掴めないかもしれません。 […]

続きを読む

喉仏が入るひのきの骨壷の納骨容量

喉仏がちょうどよく納まる手元供養品の紹介

手元供養に大切な故人のお骨を入れる場合、入れなければいけない部分というのはありません。ですが、「のど仏が入る骨壷が欲しい」という方は少なくありません。博國屋では、のど仏が入る口径の大きな骨壷をご用意しております。商品の特 […]

続きを読む

手元供養の追憶のサムネイル

清水焼の手元供養を追憶。ミニ骨壷がついた1人~2人用の手元供養品です。

手元供養品で多いのはミニ骨壷とペンダントタイプのものです。最近はお洒落なものも多く、博國屋の「ひのきの骨壷」も好評です。骨壷に見えないスマートなものが多いのですが、逆に故人を想い起こすタイプのものはいかがでしょうか? 磁 […]

続きを読む

和風のイメージ

手元供養の中には漆を使ったものがあるのをご存知ですか?

漆器といえば、伝統的な技術を用いて、綺麗で高級な器というイメージでしょうか?お客様に出す器や、高級料亭で出てくるイメージですが、実は手元供養品にも漆が使われることが少なくないのです。   手元供養で漆を使うメリ […]

続きを読む

地蔵の文字焼付について

手元供養品の地蔵はどこに納骨するの?

手元供養の代名詞でもある地蔵。博國屋の看板商品ですが、見た目からは、どこに納骨できるのかわからないようになっています。なるほどと思われる仕様になってますのでご紹介致します。 地蔵は納骨オブジェの外面   実は地 […]

続きを読む

焼付の令和の文字

手元供養の「令和」の文字焼付はこんな感じ!

手元供養の文字焼付の「令和」はどのような感じになるのでしょうか? 新元号が先日4月1日に発表されましたね。 「令和(れいわ)」 新鮮な響きで、個人的にはスマートな響きで気に入っています。では漢字でみたらどうでしょうか?博 […]

続きを読む

ひのきのステージのディスプレイ例

手元供養のステージが新発売されました。○○を使った綺麗な台座です。

手元供養品をよりよく大切に扱うために、供養台やステージと呼ばれるものに飾ることができます。博國屋の新商品として発売された手元供養のステージをご紹介いたします。 商品の購入・詳細ページは「ひのきの台と写真台詳細」からご覧く […]

続きを読む

  • 手元供養の博國屋代表山崎譲二

    自己紹介

    「はじめまして、ひろくに屋店主の山崎譲二です。手元供養品を2002年から京都で製造販売しております。手元供養についてわからないことございましたら、いつでもご相談ください。」

    >>詳しい自己紹介

  • 配送について