手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

お問い合わせ電話番号0120169281

手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

Category: 手元供養ブログ

49日のイメージ画像

仏壇の代わりの手元供養する。変化するスタイルと背景について

生活スタイルの変化は、急にわかるものではなく、気づいたら「あの頃は〇〇だったなあ」と思うものじゃないでしょうか。その変化の中の一つ、供養方法も多様化しています。 仏壇を置かないけど、その代わりに手元供養をするということも […]

続きを読む

ノーイメージ

手元供養とは、方法から実際に行う流れを改めてご紹介【追記】

最近では、手元供養で使うミニ骨壷や、納骨ペンダントを、大手ショッピングサイトでも多くの取り扱いがあり、目にする機会が増えてきたように思います。 2002年に博國屋が「手元供養」と命名しました。そこから徐々に浸透していき、 […]

続きを読む

喉仏のイメージ

手元供養に仏具は必要なのでしょうか?

「手元供養をしようと思い、ミニ骨壷を購入したけれど、その他必要なモノってありますか?」 手元供養をされる方の多くは初めての方です。そのため、どのように飾ったらいいのか、どのように供養したらいいのかとわからないこともあると […]

続きを読む

手元供養とは

ミニ骨壷(骨つぼ)など手元供養を選ぶ上で重視する点は?

ミニ骨つぼを選ぶ上で重視することは何でしょうか?価格はもちろん大事ですし、置く場所によっては、サイズやデザイン性も重視される方も多いと思います。 博國屋の手元供養品でよくお聞きするのは、「お地蔵さんの可愛らしい顔が気に入 […]

続きを読む

手元供養の法事

手元供養は誰のために?最近の傾向をお知らせします

手元供養だれのためにやるものでしょうか?「手元供養でやすらぎ効果?役割はグリーフケア」にあるように、残された人の心のケアの役割があります。では残された人のためでしょうか? おそらく手元供養をしている方は、”自 […]

続きを読む

セミナー案内 京都新聞まちかど欄

京都ボランティア協会主催講座-代表山崎がお墓のカタチと樹木葬について解説します

埋葬の歴史と現状-これからについて考える - 少子高齢化が進む近年、改葬や墓じまい等が話題になります。私たちが当たり前と思っていたことも、長い歴史から見れば当たり前ではないのかもしれません。歴史と現状を知る中で、今後のあ […]

続きを読む

お墓と手元供養に遺骨を分ける

誰でもお墓を建てられたのはいつから?手元供養はいつ?

手元供養という言葉が命名されてから、まだ20年も経っていません。文化でいえば、まだまだかもしれませんが、最近では認知度も高くなってきた気がします。ではお墓はどうでしょうか? 人が亡くなると火葬されお墓に納骨するのがごく当 […]

続きを読む

手元供養とペット

ミニ骨壷にペットのお骨を入れるには

手元供養するのは、大切な故人のためだけではなく、家族であるペットのために手元供養される方も多くいらっしゃいます。ミニ骨壷にペットのお骨をいれることもできます。 ペットの場合、どのようなタイプのミニ骨壷を選ぶのがいいのか、 […]

続きを読む

ミニ骨壷なごみを包み込んでいる画像

ミニ骨壷のなごみの特徴

ミニ骨壷なごみの特徴をご紹介 博國屋の手元供養品の中でも古株「ミニ骨壷なごみ」はシンプルな見た目ですが、色々なこだわりを持ったミニ骨壷です。 今は様々なミニ骨壷が世に出てきて、たくさんの中から選ぶことができますが、どうせ […]

続きを読む

納骨オブジェのお地蔵さんとミニ骨壷

納骨オブジェに付属するミニ骨壷の紹介

博國屋の看板商品である手元供養といえば、納骨オブジェのお地蔵さんです。 可愛らしく優しいお顔のお地蔵さんは、両手で包み込めるような大きさと丸みのフォルムに目が行きがちですが、実は機能的にも凝っているんです。 見た目からは […]

続きを読む

  • 手元供養の博國屋代表山崎譲二

    自己紹介

    「はじめまして、ひろくに屋店主の山崎譲二です。手元供養品を2002年から京都で製造販売しております。手元供養についてわからないことございましたら、いつでもご相談ください。」

    >>詳しい自己紹介

  • 配送について