手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

お問い合わせ電話番号0120169281

手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

Tag: 骨壷

地蔵のミニ骨壷の八角舎利

「骨壷から自分で取り出していいんですか?」ミニ骨壷に納骨する場合

骨壷からミニ骨壷への移し替え 先日、おもいで碑を購入された方と電話で話していたときのこと。 「お骨は自分で舎利台座に入れるんですか?」「骨壷から自分で取り出していいんですか?」 考えてみれば普通、遺骨とあい対する経験は、 […]

続きを読む

お地蔵さんの背中の文字

手元供養の骨壷に文字入れする場合は戒名?それとも俗名?

博國屋の代表的な手元供養品でお地蔵さんというミニ骨壷が付属した可愛らしい納骨オブジェがあります。他のどの手元供養品と比べても一番手元供養品に向いているのではないかと自負しています。 今回はそんなお地蔵さんがメインの話では […]

続きを読む

骨壷から手元供養に

骨壷から手元供養に移す時に気を付けることは?焦らずゆっくり〇〇しながら

手元供養をいざやろうと思ったとき、最初の難関…というか、ここが一番重要で失敗したくない、失敗するわけにはいかないというのが、納骨です。 そもそも手元供養って何?という方は、まず「手元供養とは」をご覧くださいね […]

続きを読む

手元供養の骨壷の木製

手元供養の骨壷で木製のものってあるの?

手元供養は、手元供養品にお骨を納骨します。なので手元供養品の全てを大別すれば骨壷です。骨壷といえば白磁器のイメージですが、木製のものはあるのでしょうか?どうせなら温もり感じる自然素材が良いという方もいらっしゃいます。 色 […]

続きを読む

のどにほとけ

のど仏が入る骨壷は、このぐらいの大きさがあれば十分

※この記事には、のど仏(第2頚椎)のサンプル模型の画像が使われております。本物を模した骨の形のサンプルとなっております。 のど仏って? 生きている時にイメージする「のど仏」と、遺骨の「喉仏」(分かりやすいように漢字とひら […]

続きを読む

喉仏が入るひのきの骨壷のサムネ

手元供養品でお骨がたくさん入るものはどれ?

手元供養に納骨するならできるだけたくさんのお骨を入れたいと思うのが普通だと思います。お骨の量で供養の気持ちは変わりませんが、故人であるご遺骨をなるべく多く手元に置いておきたい、それならどの手元供養品を選べばいいの? ミニ […]

続きを読む

手元供養の骨壷ではない話

手元供養の骨壷ではなく別の骨壷の話

手元供養の骨壷は、従来の白磁器の骨壷があってこそ、生み出されたものですが、元々骨壷っていつからあったのでしょうか? ちょっと調べてみたいと思います。 とりあえず骨壷の印象 骨壷に触れる機会というのは、そうあるものではない […]

続きを読む

手元供養の骨壷っぽくない骨壷

手元供養は骨壷っぽくないのを選びたい

手元供養の骨壷は骨壷っぽくない良いと考える人は少なくありません。人は見かけじゃない、中身が大事だと言うこともありますが、大事な中身を満足いく外側で覆うのも大切です。 外見は内面の一番外側とも聞きます。骨壷であって骨壷でな […]

続きを読む

ノーイメージ

手元供養とは、方法から実際に行う流れを改めてご紹介【追記】

最近では、手元供養で使うミニ骨壷や、納骨ペンダントを、大手ショッピングサイトでも多くの取り扱いがあり、目にする機会が増えてきたように思います。 2002年に博國屋が「手元供養」と命名しました。そこから徐々に浸透していき、 […]

続きを読む

遺骨と別れがたい時は手元供養に

ミニ骨壷に移すとき、骨壷って開けていいの?

矛盾というか、パラドックスというか、変なタイトルは承知の上ですが、「手元供養のミニ骨壷にご遺骨を納骨する際に、ご遺骨が入っている骨壷を開けていいのか?」という話です。 文字通りなのですが、一般的に、火葬場でご遺骨を白磁器 […]

続きを読む

  • 手元供養の博國屋代表山崎譲二

    自己紹介

    「はじめまして、ひろくに屋店主の山崎譲二です。手元供養品を2002年から京都で製造販売しております。手元供養についてわからないことございましたら、いつでもご相談ください。」

    >>詳しい自己紹介

  • 配送について