納骨お守りペンダント「かぐや姫」(京・本漆塗り)【色:八坂、烏丸、粟田口】
kaguya
肌身離さずいつも一緒にいれるモノを作ろう!!軽く、頑丈で、いつでもどこにでも持ち運べる「納骨お守り かぐや姫」が誕生したのには私たち創業のストーリーの一端があります。
44,000円(税込)
オプションの詳細情報
  • 粟田口(溜塗)
  • 八坂(本朱塗)
  • 烏丸(黒)

納骨お守りかぐや姫

きっかけはおばあちゃんの声でした

納骨お守りかぐや姫の正面

京都 博國屋ができてしばらく経った頃の話です。旦那様の供養のためにと「納骨オブジェ 地蔵」を買ってくれたおばあさまがいらっしゃいました。
その後、お電話をした時だったでしょうか、おばあちゃんが「いつも一緒にいられて安心してます。旅行にもお地蔵さん連れていっていますよ。」とおっしゃっていただきました。
気に入って頂けたのは何より嬉しかったのですが、持ち運ぶのにお地蔵さんは少々重いのです。まだ手元供養という名前も無かった頃です。この頃から私たちの仕事は、お墓やお仏壇の代わりを作っているのではなく、故人とを結ぶ、心の拠り所になるものを作っていることに気付き始めました。
おばあちゃんの想いに私たちは動かされました。肌身離さずいつも一緒にいれるモノを作ろう!!そしてそれを手元供養と呼ぶようにしようと。
軽く、頑丈で、いつでもどこにでも持ち運べる「納骨お守り かぐや姫」が誕生したのには、こうしたストーリーがありました。

握りしめて伝わる故人の温もり

手元供養かぐや姫の写真

天然の京都産、根竹を使ったお守りです。かぐや姫の名前の通り、竹林の中からすっと生まれてきたような、そんな存在感を目指しました。手のひらサイズの大きさで、握りしめて故人を偲ぶことができます。 竹職人、塗師、蒔絵職人がそれぞれ技術を結集して作られた手元供養品はそうはありません。まるで小さな小さな竹を今そこで採ってきたような見た目と、少し頭の方が大きく、こけしのような佇まいの愛らしさが混ざり合った一品となりました。天然素材ゆえの風合いであり、細い竹の節をそのまま利用しているため、世界に2つとないお守りとなっております。
どのような場所にあっても違和感のない佇まいが、供養品と感じさせることがなく、どこへでもお供いただくのにもぴったりです。竹は頑丈でありながら極めて軽量であるという特性を持っておりますし、このサイズとなると頑強さはさらに増します。落としたりしても壊れることはありません。ペンダントトップとしても、お財布に忍ばせるお守りとしてもご利用いただけます。

全部で3色

手元供養かぐや姫の真後ろから文字焼付のサンプル

溜塗 粟田口(あわたぐち)【左】
奥行きのある質感で飴色の艶やかさが上品な印象。日に当たることにより、少しづつ色の変化を楽しめます。
本朱塗 八坂(やさか)【中】
落ち着きのある風合いの中にも朱塗りの鮮やかさが際立ちます。
黒塗 烏丸(からすま)【右】
黒く輝く黒は美しさと強さを感じ見る者を魅了する一品です。

商品詳細

手元供養かぐや姫の納骨部分説明

納骨部分
竹職人による技法。金具や別素材を使わず、フタをするように合わす1mmというレベルではない精度で完成。 納骨後は付属の接着剤によりフタをすることにより、お骨が溢れることはございません。納骨容量はお米で約15〜20粒となります。
真ちゅう金具
本体上部に金具がついており、革紐を通すことができます。ペンダントトップになるので携帯する時に便利です。
蒔絵
漆で絵を描き、そこに金粉を蒔きかける代表的な加飾技法。材料技術ともに幅広い伝統技術が必要とされる。京の伝統工芸士によるもの。 デザインは、故人とのつながりを示す環をイメージしました。

京都産の根竹

手元供養かぐや姫の付属品説明

素材はその名の通り竹の根本の節が多い部分。天然素材ゆえもちろんひとつひとつ表情が違うのが特徴。 艶があり、なんともいえない味わいは竹の強さとしなやかさを感じます。 自然素材なので、棺に一緒に入れることができます。最期の時まで一緒に。 ちょうど真ん中ほどで、本体が分かれます。精度は高く、節に綺麗に合うよう水平にカットしており、技術の高さが伺えます。

お守り袋と革紐

手元供養かぐや姫の付属品説明

お出掛け時には、裸のまま、鞄に入れずに、付属の正絹製のお守り袋にお入れください。 また十分乾燥させておりますが、本漆塗りのため、肌の弱い方などは、ペンダントで、直接皮膚に当たるように付けるのではなく、袋に入れてお持ち下さい。

金具付き革紐が付属していますので、お守りだけでなく、ペンダントとして携帯頂けます。アジャスター付きなので70cm〜75cm程まで調節可能です。

梱包内容

手元供養かぐや姫の付属品説明

手元供養本体、しおり、お守り袋、革紐、納骨時に接着するためのボンドを博國屋特製の桐箱にお入れしてお届け致します。

納骨容量とサイズスペック

かぐや姫のサイズスペック

15mm〜25mm
高さ 50mm
納骨量 お米で15〜20粒ほど【目安】
付属品 お守り袋(正絹) 革紐(約70cm) 桐箱 接着ボンド
納骨お守りペンダント「かぐや姫」(京・本漆塗り)【色:八坂、烏丸、粟田口】
44,000円(税込)
オプションの詳細情報
  • 粟田口(溜塗)
  • 八坂(本朱塗)
  • 烏丸(黒)

CONTACT