ひのきとひのき(西陣)withチェリンと一輪挿し
手元供養セット
手元供養品は基本的に一品だけでも十分に魅力的な品物であると自負しています。それでも、我々が自宅に帰えればくつろげるソファがあり、テーブルで食事をとり、布団に入って眠るように、外に持ち出せるような手元供養品でも帰る場所が家の中にあったら嬉しいものです。特に、地蔵のようなオブジェにとっては、小さな骨壷であり仏壇のような存在ですから、神棚に添える榊のような品物があると、グッと収まりがよくなります。そこで、私たちは手元供養品を引き立て、毎日の供養のスタイルをよりしっかりと確立できるようなセット品のご提案も行なっています。
こちらは、リビングなど、常日頃の生活スペースに置き、故人を偲んで欲しいという想いの詰まったセット。
セット内容
ひのきの骨壷(藍染)、チェリン、一輪挿しの手元供養品一式となります。
■喉仏が納まるミニ骨壷 “ひのきの骨壷”
職人の手により一つずつ削りだされて作られる”ひのき”の骨壷。この”ひのき”は、出雲大社の神棚や二条城の橋板、伏見稲荷の柱など指折りの名所に使われています。
蓋の上にはワンポイントデザインのツマミ。
※蓋を開けるときはツマミではなく、蓋の側面をもって開けてください。
また骨壷本体の裏には博國屋の検品の証「博」印が入ります。
フタはテーパーをつけた設計で、蓋と本体の掴みがよくなります。フタのツマミには藍染めの生地を使用してワンポイントデザインを施しました。天然素材がおりなす和モダンなデザインを実現。
■ひのきの台
厚みは2.5cmある供養台・ステージのシルエットは長方形ではなく、前面がカーブを描いています。この少しの丸みが優しくもあり、こちら側が正面であると示しています。
横幅26cm、奥行き16cmのコンパクトですが、手元供養品と具足をちょうどよく置けるサイズ設計にしています。
■チェリンミニ(3色展開)
美しく優しい音色のチェリンミニ。色は三色からお選びいただけます。画像左から【シルバー】【黒】【金】
■一輪挿し
女流作家による陶器の一輪挿し。一点一点手作りのため、すべてに違いがあり、表情があります。
※サンプルのお花は付属しません。
文字焼き付けオプション(+4,950円)
本体の側面に縦書きで焼付します。文字は【縦書き】【ペン字体】のみ対応となっています。
最大で10文字×3行の30文字前後の想いを記すことができます。ご注文時の入力欄にてメッセージをご記載ください。
頂戴したメッセージからレイアウトを作成しますので、ご確認後、10日前後で焼付が完成いたします。
こちらの手元供養品は戒名や法名などを焼き付け、お位牌の代わりとしてもご利用いただけます。最近では無宗教の方も多くおられますが、そういった方も俗名を焼き付け同じようにご利用いただけます。
※木の状態により、文字の濃さ、文字の太さなどが変わる場合がございます。天然素材ゆえの特性としご理解の程宜しくお願いいたします。
納骨容量
納骨量 |
約120cc、お米で100g程【目安】 |
内容物 |
手元供養品:ひのきの骨壷 供養台:ひのきの台 |