いのちのドングリ -春-
硬い殻で覆われて、剥くと中に白い果肉があり、その中にひとつ種が入っているどんぐり。その様子は、大切な思いを受け継ぎながら、新しい芽吹きを待つ様そのものであり、手元供養にぴったりの存在です。光沢があり、アルミの軽さから携帯のしやすい手元供養品です。
9,900円(税込)

Continue
to product details

納骨お守り いのちのどんぐり -春-

いのちのドングリ

東日本大震災を受け、2011年5月16日から年末まで博國屋店主山崎譲二は、全国の賛同者の協力を得て 被災者のご遺族に手元供養品「いのちのドングリ」を無償でお届けする「いのちのドングリプロジェクト」運動を行ってまいりました。
この間NHKをはじめ多くのテレビ、新聞社からご紹介頂き、全国の賛同者から戴いた2,045,535円のカンパを元に、 岩手、宮城、福島県の被災ご遺族の方に「いのちのドングリ」590個をお届けすることができました。
そして、2011年12月31日をもってこのプロジェクトは終了いたしました。この間様々なマスコミの報道を見て、何百人もの被災ご遺族以外の方からも、
「いのちのドングリ」を譲って欲しいとのお電話やメールをいただきました。このようなご要望にお応えし、 塗装を施すなど、永くご愛用頂ける仕様に改めた上で販売を行うこととなりました。

寂しい時はギュッと握りしめて心の対話を

ミニ骨壷いのちのどんぐり正面全体図

どんぐり、という名前は正式名称は堅果=かのか、と言い、ブナ科の果実を総称してこの名前がついています。硬い殻で覆われて、剥くと中に白い果肉があり、その中にひとつ種が入っています。これが芽吹く時に殻が割れるのです。その様子は、大切な思いを受け継ぎながら、新しい芽吹きを待つ様そのものであり、東日本大震災で大きなダメージを負った東北の太平洋沿岸部の、新しい未来を故人の中に見つけていくという想いと重なります。特に、当社が展開する「京都の樹木葬」との相性もよく、故人が眠る墓地から芽生える新しい植物たちの息吹をそのまま閉じ込めたような存在感と共に、多くのお客様に愛される存在となりました。手のひらに納まる、大きすぎず小さすぎない手元供養品。金属製なので、朽ちることはありません。なんどでも、ギュッと握りしめて故人を偲ぶことができます。 分骨する時にも適した大きさで、お骨を粉骨することで、より多くのお骨を入れることができるようにお作りしてあります。

先端

ミニ骨壷いのちのどんぐりの先端のアップ

デザインは優しさをイメージし、先端は丸く、当たっても痛くないデザインに仕上げました。その心地よい重さとセットで、ずっと持っていても疲れず、手に当たるような部分は一切なく、ずっと触っていられる感覚があります。手のひらで、故人と丁寧に対話し慈しんでいるような気持ちになっていただけることをぜひ実感してください。

手のひらサイズ

ミニ骨壷いのちのどんぐり手で握った感じ

ギュッと握れる、大きすぎず小さすぎないサイズ。手元供養の名前に偽りない納骨お守りとなっています。
※サンプル画像はいのちのドングリの春となっています。

納骨について

ミニ骨壷いのちのどんぐり納骨部分

ドングリの底はネジ式のフタとなっており、ここから、納骨頂けます。お骨だけでなく、遺品やお手紙なども入れる方もいらっしゃいます。

納骨方法

ミニ骨壷いのちのどんぐりの納骨手順1

ミニ骨壷いのちのどんぐりの納骨手順2

ミニ骨壷いのちのどんぐりの納骨手順3

ミニ骨壷いのちのどんぐりの納骨手順4

納骨部分にはお米で約7g程の容量があります。お骨が大きくて入らない場合でも、高温で焼かれたお骨はとても脆くなっており、紙などに包んで折れば簡単に小さくできます。 付属の和紙に飴玉の包みのように巻いて、両端をねじってとめればこぼれません。ご遺骨以外にも、故人ゆかりの品を納める方もいらっしゃいます。 付属の布袋がございますので、携帯する時は、こちらの袋に入れて持ち運べます。

色展開

納骨容量とサイズスペック

商品画像

最大幅 25mm
高さ 67mm
素材 アルミ
納骨量 お米で約7g【目安】
付属品 布袋(生産時期により色が変わる場合がございます。) 納骨用和紙
発送方法 こちらの商品を単品でご注文頂いた場合、定形外郵便となります。ポスト投函で配達完了となりますので、代金引換、日時指定を利用することができません。何卒ご了承くださいませ。
いのちのドングリ -春-
9,900円(税込)
CONTACT
営業日カレンダー
2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
休業日
定休日:土曜・日曜・祝日
営業時間:9:00〜18:00