手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

お問い合わせ電話番号0120169281

手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

2019年9月27日 -手元供養のことなら京都博國屋

手元供養というのは、良くも悪くも旬というのがありません。お店としてはたくさん売れるのが良いかもしれませんが、商品の特性上、需要があるということは悲しみもそれだけあるということなので、素直に喜べません。

だけども、なぜか同じ商品について連続でお問い合わせ頂くことがあります。その流れがこの商品です。ではご紹介致します。

まさかの台座


このHPの名前もそうですが、”手元供養”専門の博國屋です。なので台座がブームとなると・・・なぜ?となりますが、これも博國屋のオリジナルアイテムなので自信を持っておすすめできます。

まずサイズについての紹介です。手元供養は「自宅供養」「自宅墓」とも言われ、身近でさらに手軽にできるというのが長所です。仏壇を否定するわけではありませんが、仏壇のように大きなスペースを要することはありません。

この「ひのきの台座と写真台」を創造するにあたって、そこを重視しました。手元供養を飾る場所はどこだ?家族がいつも一緒にいるのはどこだ?特別でなく日常に溶け込むのはどこだ?

と色々考えた結果、横幅26cmとなりました。A4サイズの紙で長い方が30cm弱となので、これより小さいサイズに仕上げています。

手元供養のひのきの台と写真台のサイズ

デザインはミニマムに


素材はひのきです。ひのきの美しい木目を崩さないように、余計なことはせず形を作って研磨して保護のために蜜蝋を塗って仕上げました。木目の色合いは赤みが指していたり、線が細かったりと様々ですが、自然素材の表情を楽しんで頂ければと思います。

手元供養のひのきの台と写真台の木目

主役は手元供養


手元供養の種類も増えてきていますが、手元供養を飾る台座も色々なデザインが生み出されています。だけども主役はやっぱり故人である手元供養だと思います。なので手元供養を隠すようなデザインではなく、またどんな手元供養品にもある台座というのを選んで頂ければと思います。

インターネットで探すのであれば、「台座」ではなく「手元供養 台座」「手元供養 ステージ」「手元供養 飾り台」で検索すると探しやすいと思います。

今回紹介しました「ひのきの台座と写真台」は下記リンクから商品詳細を確認することができます、ぜひ見てください。

ひのきのと写真台商品詳細へ

  • 手元供養の博國屋代表山崎譲二

    自己紹介

    「はじめまして、ひろくに屋店主の山崎譲二です。手元供養品を2002年から京都で製造販売しております。手元供養についてわからないことございましたら、いつでもご相談ください。」

    >>詳しい自己紹介

  • 配送について