手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

お問い合わせ電話番号0120169281

手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

Category: 手元供養ブログ

【新商品】小さな漆塗りの骨壷「久遠(くおん)」「阿吽(あうん)」発売

日本人にとってなじみの深い、はかない人生を投影する対象でもある桜の木に黒と赤の拭き漆を施した「久遠」(くおん)と、古来より儀式で巫女が使う「梓弓」の材料として使用されていた水目の木に久遠と同じように黒と赤の拭き漆を施し、 […]

続きを読む

ノーイメージ

年末年始休業期間のお知らせ

年末年始休業期間のお知らせ 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業期間とさせていただきます。2023年12月28日(木)~2024年1月4日(木)ご不便をお掛けいたします […]

続きを読む

手元供養品の納骨袋

手元供養のミニ骨壷への納骨方法は簡単なんです。【追記】

手元供養のミニ骨壷に納骨を 遺骨を骨壷に入れることを納骨といいます。お骨を納める行為ですね。また骨壷に入ったお骨をお墓や納骨堂に納めることも納骨といいます。 ですので、人が亡くなると火葬され、「骨壷に納骨」されます。その […]

続きを読む

ノーイメージ

ゴールデンウィークの営業のお知らせ

ゴールデンウィークの営業のお知らせ 手元供養の博國屋のHPをご覧頂き誠にありがとうございます。 ゴールデンウィークの営業につきまして、下記のとおりお知らせいたします。 お客様にはご不便をおかけしますがが、何卒ご了承いただ […]

続きを読む

ノーイメージ

手元供養に必要なもの。購入前と購入後でご説明します

手元供養を始める前、始めた後、何が必要なのでしょうか?何でも自由に用意したら良いんです。とも言えますが、博國屋がおすすめする必要なものをご紹介します。 始める前 お骨を供養の対象とするのが手元供養なので、「ご遺骨」はある […]

続きを読む

地蔵のミニ骨壷の八角舎利

「骨壷から自分で取り出していいんですか?」ミニ骨壷に納骨する場合

骨壷からミニ骨壷への移し替え 先日、おもいで碑を購入された方と電話で話していたときのこと。 「お骨は自分で舎利台座に入れるんですか?」「骨壷から自分で取り出していいんですか?」 考えてみれば普通、遺骨とあい対する経験は、 […]

続きを読む

手元供養の最近の傾向

ミニ骨壷(骨つぼ)以外で代用できるモノと注意

手元供養の中で、多くの種類がありメジャーなのはミニ骨壷です。手元供養は故人のお骨を対象とする供養方法ですので、手元供養のミニ骨壷(骨つぼ)は、手元供養専用の容器といっても過言ではありません。 では必ずしも専用ミニ骨壷(骨 […]

続きを読む

ノーイメージ

年末年始休業のお知らせ(2022-2023)

年末年始休業のお知らせ 手元供養の博國屋のHPをご覧頂き誠にありがとうございます。 年末年始の休業日につきまして、下記のとおりお知らせいたします。 お客様にはご不便をおかけしますがが、何卒ご了承いただきますようお願い申し […]

続きを読む

納骨ペンダント小町らでん

【新発売】納骨ペンダント小町「らでん」のご紹介(手元供養品)

虹色に輝く美しい螺鈿細工を施した納骨ペンダント小町「らでん」 手元供養品として、故人の遺骨の一部を納め大切な人を身近に感じる事の出来る納骨ペンダント。 金属製のペンダントが多い中、博國屋では棺の中にも入れてもらえるよう、 […]

続きを読む

記事タイトル「手元供養の容れ物」のサムネ

手元供養の遺骨を入れる容れ物ってどんなのがあるの?【携帯編】

前回は自宅でできる手元供養品の紹介を致しました。前回の記事が気になる方は「手元供養の遺骨を入れる容れ物ってどんなのがあるの?【自宅編】」を御覧ください。今回は、外出も一緒にしたいと考えている人、思い出の地や初めて行く旅先 […]

続きを読む

  • 手元供養の博國屋代表山崎譲二

    自己紹介

    「はじめまして、ひろくに屋店主の山崎譲二です。手元供養品を2002年から京都で製造販売しております。手元供養についてわからないことございましたら、いつでもご相談ください。」

    >>詳しい自己紹介

  • 配送について