手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

お問い合わせ電話番号0120169281

手元供養の老舗京都博國屋のロゴ
ひのきの骨壷藍染商品画像
伝書箱商品画像

手元供養を置く場所はやっぱりリビング? -手元供養のことなら京都博國屋

ずっとそばにいたい・・だからリビングで手元供養

手元供養とは、自分の手元や自宅に遺骨を置いて供養をすること。方法は自宅に置いたりアクセサリーにして肌身につけたりと様々ですが、自宅に置くなら普段、起きている時に過ごす時間が長いリビングに置きたいという方が多いのではないでしょうか。

リビングに置いたら重々しい?

仏壇をイメージすると確かに重々しくなるかもしれません。でも、今の手元供養は多種多様。洋風のお部屋にも和風のお部屋、食卓のカウンターやリビングの飾り棚になじむ、おしゃれなデザインが沢山あります。

ミニ骨壺だけじゃない。アクセサリーやオブジェとして

やっぱり遺骨は骨壺に収めたいという方にはミニ骨壺がお勧めです。自宅でいつでもお線香をたてたり故人の好きなものをお供えしたりできます。
また、肌身離さずお出かけするときも、旅行も一緒に行きたいという方にはペンダントなどのアクセサリータイプや持ち運びやすい(破損しにくい素材)のオブジェがあります。

一つの選択肢としての手元供養

近年話題になっているとはいえ、まだまだ手元供養を知らない方もいらっしゃると思います。しかしながら、昔のようにお墓に納骨し、代々お墓を守り続けて行くというのが難しくなっている昨今、手元供養によって故人を偲ぶというのもひとつの供養の形であり、姿は見えなくてもいつでも語りかけることができることで心がすくわれる・・それも手元供養のいい所ではないでしょうか。

納骨ペンダント小町くろあか
>>漆を施した木製ミニ骨壷
納骨ペンダント小町くろあか
>>漆を施した納骨ペンダント
  • 手元供養の博國屋代表山崎譲二

    自己紹介

    「はじめまして、ひろくに屋店主の山崎譲二です。手元供養品を2002年から京都で製造販売しております。手元供養についてわからないことございましたら、いつでもご相談ください。」

    >>詳しい自己紹介

  • 配送について