手元供養と自分のライフスタイルの相性を調べてみました。 -手元供養のことなら京都博國屋
お墓に関する考え方、価値観が変わってきています。変わったというより、色々な選択肢が増えてきたと言った方がいいかもしれません。
ですが、今は従来の常識にとらわれることなく、様々な方法で故人を供養しています。費用面もそうですが、なにより自分のライフスタイルとマッチしていれば、供養に関する負担が軽減され、より故人を想うことができるかもしれません。
手元供養にはどのようなライフスタイルの方に適しているでしょうか?
ご遺骨の行き先の変化
供養の対象というのは、お墓だったら墓石に、お仏壇のお位牌に、故人のお骨を対象とした手元供養もあります。また散骨であれば、お骨を撒いた海や山に、樹木葬なら墓苑全体やシンボルツリーにと様々な方法があります。
お骨はお墓に納骨するという時代ではなくなってきました。石のお墓が駄目というわけではありませんが、供養に関する価値観の変化が起こってきています。
ライフスタイルの変化
最近、「墓じまい」という言葉もよく聞くようになりました。お墓を継ぐ人がいなく、無縁になる前にお墓の整理をするということです。この「お墓を継ぐ人がいない」ということがライフスタイルの変化です。
少子高齢化で、将来お墓を継ぐものがいなく、無縁になる心配が増えてきました。子供に負担を掛けることになる、それならば、継承しなくていいお墓を買おうという流れです。「墓じまい」しても、実際はお墓にあったお骨をどこかに移動しなければいけませんが、それはまた別の機会にお話しします。
相性を考える
まず自分の生活環境はどのようになっているでしょうか?夫婦で暮らしていて、子供が2人いるが2人とも地元を離れ遠くにいる。または息子夫婦と同居している。単身者。などなど千差万別、十人十色です。
地元に家族が残っており、お墓参りしたい、する習慣があるのに遠くの海に散骨するとなると残された人は寂しいかもしれません。自分にとっても残された人にとってもいいお骨の行き先を考えるのが良いと思います。
手元供養には
手元供養は継承する必要はありませんし、いつでも供養することができます。
ですので、相性としては、地元を離れて就職した息子が親を自宅で供養したい場合。お墓に納骨するが、故人と離れるのがつらいので少量でも手元で供養したい場合。子供が複数いるが、それぞれがバラバラに離れてしまい、親のお墓を建てても誰が管理できるかわからない場合、分骨して持って置きたい場合。
と、今の世の中決して少なくないライフスタイルの方に相性がいい供養方法なのです。
今までお墓で十分だという方にも以外と良いです。経済的な負担も少ないですし、継承する必要もないため、必要な分だけ手元供養すればいいですので手軽です。お墓に納骨するのが常識!という方には反対されるかもしれませんが、そもそも供養は故人を想う心があればできるので、お墓じゃ心からの供養ができない!と言えば納得してもらえると思います。
皆様が心からの供養ができることをお祈りいたします