ミニ骨壺に分骨。そして残りのお骨の行き先 -手元供養のことなら京都博國屋
ご遺骨の一部をミニ骨壺に入れて納骨する。残りのお骨の行き先はどこでしょうか?
お墓でしょうか?お墓でも永代供養墓なのか石のお墓か、樹木葬か?
納骨堂かもしれないし、散骨かもしれません。自宅で安置するという選択肢もあります。皆様が自分や故人が納得できる選択ができることを願います。
今回は一例をご紹介します。
樹木葬で自然に還る
近年では、自然に還ることのできる埋葬方法の樹木葬に注目が集まっていると聞きます。
ただ一概に樹木葬といっても、すべてが自然に還るわけではありません。従来のお墓のように石を使ったプレートがあり、石に囲まれた空間に骨壺のまま納骨するようなところもあります。
もし自然に還ることを重視するのであれば、樹木葬の形態に注意が必要です。
なぜ分骨先に樹木葬を?
分骨先に樹木葬ではなく、樹木葬を望んでいて、分骨先にミニ骨壺という方もいらっしゃいます。
自然に還る樹木葬というのは、一度納骨してしまうと土に還る方法で埋葬しますので、取り出すことは叶いません。お墓の引っ越しは改葬といいますが、樹木葬の場合、自然に還りたいということで改葬するということはあまり考えません。
ただ自然に還るということで、思い入れの強い場所で眠りたい方が多くいらっしゃいます。
ただ思い入れの強い場所が近くにあるとは限りません。そのため、近くでいつでも供養できる手元供養を選ぶ方が増えてきております。
例えば、今住んでいる場所が東京で、生まれ育った場所が京都の方が、生まれ育った場所の京都の樹木葬で眠りたいと考えた場合の話。
住んでいる場所から遠い場所にお墓があることになります。そうなると、簡単にお墓参りに行くことが叶いません。樹木葬の多くは永代供養のお墓なので、お墓の管理はお寺や霊園が行うので、荒れ果てることはないと思いますが、故人の供養はなるべくしたいと思います。
そのため、こういった場合に手元供養すると、近くで毎日故人と心の対話をすることができ偲ぶことができます。故人にとって自然に還る樹木葬が本家で、自宅で供養する手元供養を別荘、はたまた逆かもしれませんが、故人に取ってもうれしいのではないでしょうか?