手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

お問い合わせ電話番号0120169281

手元供養の老舗京都博國屋のロゴ
ひのきの骨壷藍染商品画像
伝書箱商品画像

手元供養のミニ骨壷付きの黒地蔵の色の特徴 -手元供養のことなら京都博國屋

博國屋の代名詞といえば、お地蔵さんです。その中でも特にプレーンな色であるベージュ色のお地蔵さんが人気です。

お地蔵さんと言えば、ネズミ色というか、私の表現では”石”色がぴったりなのですが、チャコールグレーがイメージできると思います。だけどもこのお地蔵さまの場合は柔らかい色合いのベージュが良いんです。

しかし個人的には黒地蔵もおすすめです。

黒は黒でも真っ黒ではない


 

黒でも真っ黒ではありません。見方によっては焦げ茶と言われる場合もあります。

土の手触り残る清水焼で、元の土の色と焼き方でこの色ができます。そのため1点1点ムラがあり、少し赤みが指しているものや、黒光りしているものもあります。

またベージュのお地蔵さんと同じ大きさのはずですが、窯に入れて焼くと少し縮みが強く出て小ぶりになります。

どうしても、ベージュやもう1色の赤地蔵に比べると男性のために求められることが多いですね。

おすすめの納骨オブジェ黒地蔵

付属はミニ骨壷と納骨袋


 

これは他のお地蔵さんでも同じですが、金属製のミニ骨壷と正絹製のミニ骨壷が付属します。

真ちゅう製の八角舎利に、金属漆を施した単体でも使えるミニ骨壷です。そこにそのままお骨を入れるのではなく、手触りの良い正絹の納骨袋にお骨を移してから納骨します。

天然素材の袋のため、自分が最期の時は一緒にお棺に入れて貰うことができます。

ミニ骨壷の八角舎利ディティール

文字入れも可能


 

お地蔵さんのシリーズはすべて文字を焼き付けすることができます。黒文字になってしまいますが、この黒地蔵にももちろん焼付することができます。

他の色のお地蔵さんに比べると目立ちにくいですが。

私個人としては、目立たずお地蔵さんに気持ちを刻むような感じとなるので、好きです。

>>黒地蔵詳細はこちら

納骨ペンダント小町くろあか
>>漆を施した木製ミニ骨壷
納骨ペンダント小町くろあか
>>漆を施した納骨ペンダント
  • 手元供養の博國屋代表山崎譲二

    自己紹介

    「はじめまして、ひろくに屋店主の山崎譲二です。手元供養品を2002年から京都で製造販売しております。手元供養についてわからないことございましたら、いつでもご相談ください。」

    >>詳しい自己紹介

  • 配送について