手元供養と送骨は良い相性なのか考えてみる -手元供養のことなら京都博國屋
博國屋は手元供養専門の会社です。なので手元供養に関するお話をメインにしております。では送骨とはなんでしょうか?字面から散骨のようなイメージもありますね。「送」る言葉のように、お骨に対して特別なことをして送りだすような供養の一種でしょうか?
実はまったく別なことなのです。手元供養と組み合わせることができる送骨を紹介します。似たようなことなら「手元供養と散骨を合わせて残りの遺骨の行き場所を考える」をご参照ください。
文字通り「骨」を「送」る
送骨とは、ご遺骨を直接霊園やお寺に送り、そのまま納骨してもらうことです。納骨してもらう場所は従来の石のお墓ではなく、永代供養がついている永代供養墓(えいたいくようぼ・えいたいくようばか)の形態が多いようです。
送る方法はゆうパック
ご遺骨を”荷物”として配達するのを考えることはあまりないと思いますが、ある配送業者のみ取り扱い可能です。それは日本郵便のゆうパックとなります。
ヤマト運輸はHPに宅急便で送れないものとして「遺骨、位牌、仏壇」とあります。紛失時の責任が取れないということですが、ゆうパックなら責任が取れるということはないのでご注意を。
博國屋でも、遠方から粉骨のご依頼がある場合、必ずゆうパックで発送をお願いしています。もちろんご遺骨の返送の場合もゆうパックになります。不安に感じる方は直接お持ち頂いております。
送骨する理由は
おそらく家族、若しくは親戚のご遺骨を発送してそのまま納骨するのか?送骨するメリットは何なのでしょうか?
それは、遠方でも納骨できること、骨壷は骨箱に入っており結構持ち歩くと大変です。なのでお年寄りなど車の運転が困難だったり公共機関での移動も大変な場合に送骨を利用されます。
また送骨先が、合同墓などだったりと金銭的負担を下げることができます。送骨は行ってみれば数万円で、ご遺骨の行き場所が決まり永代供養をしてもらえるサービスとなります。
徐々に需要が増えているサービスとなっていますが、個人的には少し寂しい供養方法のような気がします。金銭的負担を考えると確かに増えていきそうではあります。
手元供養と送骨
送骨した後、手を合わせるものがないのが寂しいと思います。手を合わせる対象がお墓ならお墓でいいのですが、送骨するぐらいなら実際にお墓に行くのが難しい状態と想像できます。
なので送骨に合わせて手元供養というのは良い相性だと思います。金銭的にも手元供養というのは幅広いので、普通のお墓を購入するよりかなり格安で供養することができます。
散骨と合わせて手元供養も相性が良かったですが、同じ感じで送骨に手元供養は良い相性だと思います。