手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

お問い合わせ電話番号0120169281

手元供養の老舗京都博國屋のロゴ
ひのきの骨壷藍染商品画像
伝書箱商品画像

手元供養しつつ粉骨もしつつ、さらに納骨までもしつつ -手元供養のことなら京都博國屋

手元供養をするために粉骨というのは必要ではありません。しかし粉骨してからお骨を入れることは悪いことでもありません。

「より多くのお骨を入れるために粉骨する。」「小さい手元供養品に納骨するため粉末状の方がいれやすい。」「粉骨して美しい粉状のお骨にしてから納骨してあげたい。」

などなど理由は様々です。

粉骨から納骨まで


博國屋では、粉骨したお骨は手元供養品に納骨してお渡ししております。

大切な方のお骨とはいえ、御遺骨に触れることに抵抗がある方もございます。そういった場合、粉骨したお骨を手元供養品に納骨した状態でお渡しすることもできます。

手元供養品に入り切らなかった分は別袋に入れてお渡しします。

※弊社の手元供養品をお買い上げの方に限ります。

粉骨のイメージ

粉骨は優しさの行為


元々、お墓に納骨するにも粉骨は必要ないため、身近な文化ではないのですが、手元供養や散骨が流行ったことにより粉骨することも身近になってきました。

手元供養での粉骨の最大メリットは、お骨の体積が激減することにあります。1/4~1/5程になると云われており、少量のお骨しか入らない手元供養品でも粉骨することでより多くのお骨をいれることができます。

粉末は2mm以下にしますので、白砂のような美しい状態になるので、フランスやイギリスなど、火葬後粉骨する地域では優しさの行為として捉えられています。

粉骨してしまうとできないこと


粉骨してしまうとこれができなくなるというのはありません。しいて言えば、喉仏などの形がなくなり、すべて粉末状になってしまうところでしょうか。

粉骨することで、分骨がしやすくなったり、今まで考えていなくても散骨などお骨の行き先の選択肢が増えます。

全て手作業で


御遺骨は大切な方であり、1霊1霊敬意をもって粉骨させて頂きます。そのため機械では行わず、すべて手作業で行います。

時間はかかり、粉末の大きさも一定にはなりませんが、粉骨するには問題のない大きさでお返しします。

粉骨料金


博國屋の粉骨サービスは、手元供養品のご購入により、割引させて頂いております。通常は19,250円(税込)ですが、博國屋の代名詞であるお地蔵さんをご購入の場合、粉骨代金は7,150円(税込)と12,100円割引させて頂いております。

お地蔵さん以外の手元供養品をご購入の場合は、12,650円(税込)の6,600円割引させて頂いております。

粉骨と手元供養品をお求めの場合は、手元供養品をご注文の際に粉骨希望とお伝えください。

粉骨代金(税込)
粉骨とお地蔵さんを購入 7,150円
粉骨とその他手元供養品 12,650円
粉骨のみ 19,250円
納骨ペンダント小町くろあか
>>漆を施した木製ミニ骨壷
納骨ペンダント小町くろあか
>>漆を施した納骨ペンダント
  • 手元供養の博國屋代表山崎譲二

    自己紹介

    「はじめまして、ひろくに屋店主の山崎譲二です。手元供養品を2002年から京都で製造販売しております。手元供養についてわからないことございましたら、いつでもご相談ください。」

    >>詳しい自己紹介

  • 配送について