手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

お問い合わせ電話番号0120169281

手元供養の老舗京都博國屋のロゴ
ひのきの骨壷藍染商品画像
伝書箱商品画像

手元供養と粉骨について|方法と料金のご説明 -手元供養のことなら京都博國屋

粉骨とは火葬したお骨(ご遺骨)を粉末状にすることをいいます。最近では散骨するために粉骨する。若しくは手元供養のために粉骨するという方もいらっしゃいます。博國屋でも行っている粉骨みについてと「方法」と「料金」をご説明いたします。

粉骨のメリット


 

粉骨のイメージ

散骨できる

粉骨はメリットを除けば、必須のことではないのですが、散骨に関しては必須事項となっています。火葬されたお骨は、明らかに人間のお骨とわかる部位があります。散骨する場合に、人とわかるお骨が散らばっていたら、「散骨」ではなく事件性を疑います。白骨化された遺体となるでしょう。

なので散骨のルールとして、ご遺骨をお骨と分からない状態まで粉骨しなければなりません。そのお骨とわからない状態というのは、だいたい2mm~3mmぐらいの欠片となっています。

体積が激減

通常、火葬されたお骨というのは非常に脆くなっていますが、火葬技術の進歩により、形が残っていることが多くあります。炭にならずに白っぽい状態です。ただ人間一人分のお骨なので、すべて集めるとそれなりの量になります。

東日本などは、全骨収骨といってすべてのお骨を骨壷にいれますので、骨壷自体も大きく両手で抱えて持たなければならないほどの大きさになります。さらに崩してはいけないと思ってデリケートな扱いになります。

粉骨することにより体積が激減します。およそ1/4~1/5ともいわれ、粉状になったお骨は白っぽい美しい砂のようになります。こうなるとツボではなく、密閉できる袋に入れることができ、崩れることもないので、ストレスなく安置することができます。

分骨しやすい

そもそも分骨するのは一般的ではありませんが、手元供養の出現によって、お骨を分けて持つ方が増えてきました。例えばご両親のご遺骨を兄弟姉妹で分ける場合です。地元で就職することも減った現代では、中々お墓参りに行けなくなったと聞きます。そういった場合は分骨して手元供養することにより、遠い地でも両親を供養することができるようになります。

お骨のカタチのままより、粉骨したお骨の方が分骨しやすくわかりやすいというのが理由です。

手元供養品にいれやすい

手元供養品というのは、大小さまざまですが、基本的に小さいサイズが多く存在します。ペンダントタイプなど、納骨部分は小さく、納骨するために小さなお骨の欠片を作らなければなりません。

そのため粉骨したお骨だと入れやすくなり、さらに粉状なのでより多くのお骨を無駄なく入れることができます。

博國屋の粉骨

すべて手作業により行います。手作業でやると、欠片の粉末が不揃いになります。しかしお骨をお骨とわからないぐらいまで粉骨し散骨するには問題ないと言われる大きさ(2mm以下の欠片)まで粉骨します。

機械だと、冷たい感じがする、作業感が強いと感じる方には、手作業での粉骨をおすすめします。機械に比べ時間はかかりますが、故人に敬意を込めて粉骨いたします。

申込状況により、お時間を頂戴する場合がございます。納骨や散骨などお急ぎの場合、お早めにご相談ください。

粉骨用の乳鉢

御遺骨の量

西日本と東日本では、お骨の拾骨の文化が違ったり、また男性女性、年齢により、骨壷に入っているお骨の量が変わります。博國屋の粉骨では、お骨の量を問わず、大きな乳鉢を使って丁寧に粉骨致しますのでご安心ください。

御遺骨のお預かりとお返しについて

お預かり

弊社へとご来店頂き直接手渡しでお預かりする。若しくはゆうパックで弊社まで送って頂きお預かり致します。

※御遺骨の配送は【日本郵便のゆうパック】のみとなります。他の配送業者では送ることができませんのでご注意ください。

粉骨後のお返し

弊社にて直接お返しするか、ゆうパックにてお返し致します。申込時に、御遺骨のお返し方法をお聞きしますので、どちらかを選んで頂けたらと思います。

ご注意

ゆうパックの送付書の品名欄には「遺骨」と記入されることをお薦めしますが、書き辛い場合には「陶器」「瀬戸物」などとご記入頂いても結構です。郵送費用はお客様でご負担ください。

  • 遺骨の梱包について (ゆうパックご利用の場合) 骨壷のふたをしっかりとテープで止めて下さい。 また、輸送中骨壷が割れないようダンボールに入れ、骨壷の上下左右の隙間を新聞等で埋めて骨壷が動かないようにしてお送り下さい。
  • お預かり後のキャンセル・返金はお受けできませんのでご了承ください。
  • 作業はお申込み状況により1~2週間程お時間をいただきます。※ご遺骨の郵送の場合業者による不測の事故、盗難等において当社では責任をとる事ができませんのでご理解の程お願い致します

粉骨に掛かる料金

博國屋では、手元供養と併せた粉骨をおすすめしております。粉骨したお骨を散骨、若しくはお墓に納骨する前に少しでも手元に残したいという方がいらっしゃいます。そういう場合に手元供養を活用して頂ければと思います。

手元供養を併せて購入すると粉骨料金を割引させて頂いております。手元供養品の種類によって粉骨料金が変わります。

粉骨のみのご依頼の場合

粉骨代金 19,250円(税込)

粉骨する道具乳鉢

手元供養品のお地蔵さんを購入した場合

粉骨代金 7,150円(税込)

【12,100円割引】

+手元供養品代

手元供養品のお地蔵さん以外を購入した場合

粉骨代金 12,650円(税込)

【6,600円割引】

+手元供養品代

粉骨申し込み方法

お電話、またはメールにて事前にお申込みください。

博國屋TEL:075-257-7838

メール:info@hirokuniya.com

納骨ペンダント小町くろあか
>>漆を施した木製ミニ骨壷
納骨ペンダント小町くろあか
>>漆を施した納骨ペンダント
  • 手元供養の博國屋代表山崎譲二

    自己紹介

    「はじめまして、ひろくに屋店主の山崎譲二です。手元供養品を2002年から京都で製造販売しております。手元供養についてわからないことございましたら、いつでもご相談ください。」

    >>詳しい自己紹介

  • 配送について