手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

お問い合わせ電話番号0120169281

手元供養の老舗京都博國屋のロゴ
ひのきの骨壷藍染商品画像
伝書箱商品画像

手作りの手元供養の方が味わい深くていいの? -手元供養のことなら京都博國屋

手作り品の手元供養の方が心が込められているのか、良い気がする…個人的には、同感ですが、今の時代手作りでなくても、良い商品というのはたくさんあります。
結局手元供養品に気持ちがあるのではなく、手元供養品に気持ちを入れるのが手元供養ですので、手作りだったり、大量生産品だったりと違いはありません。

 

手前味噌ですが、手作りの逸品です。


弊社の代表する、納骨オブジェの「お地蔵さん」は手作り品でございます。京都の焼き窯で一品一品手作りで作られています。

土をこね、型に入れ整形し、目を描き、口を描き、焼きます。文字だけで表すと簡単そうですが、土の状態により、色合いの変化、収縮率など変わってしまい、焼き上がりに違いが出てしまいます。

これをなるべく統一するのが職人の腕です。
見比べると、どれも笑顔ですが、微妙に違うのが、またポイントです。

瑞光窯の職人

 

機械の技術のミニ骨壷


手作りもいいですが、機械の良い所は出来上がりの精度です。博國屋で作っているミニ骨壷の真鍮製のタイプは、どれも水を入れて、逆さにしても水がこぼれない精度で作られています。

ネジ式のフタなのですが、大切なお骨をこぼれないよう、機械の高い技術に頼っています。

手作りの良い所と機械の良い所の手元供養


このように手作りであれば、絶対に良いとは思いませんし、機械のみも味気ないものです。適材適所で良いものをお届けできればと思います。

皆様が心から納得のいく供養ができればと願います。

納骨ペンダント小町くろあか
>>漆を施した木製ミニ骨壷
納骨ペンダント小町くろあか
>>漆を施した納骨ペンダント
  • 手元供養の博國屋代表山崎譲二

    自己紹介

    「はじめまして、ひろくに屋店主の山崎譲二です。手元供養品を2002年から京都で製造販売しております。手元供養についてわからないことございましたら、いつでもご相談ください。」

    >>詳しい自己紹介

  • 配送について