手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

お問い合わせ電話番号0120169281

手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

Category: 商品紹介

手元供養の地蔵断面図

手元供養のお地蔵さんは優しいお顔で癒やしの効果

博國屋の看板商品であるお地蔵さん。手元供養の代名詞として、今まで多くのお客様の元へとお送りしてきました。 お地蔵さんの魅力とは・・・いかに 優しく微笑む笑顔 手元供養にはグリーフケアの役割があります。お骨を納骨してホッと […]

続きを読む

ひのきの骨壷手元供養

手元供養ののど仏が入る優しい骨壷のおすすめはこれ

最近よくお問い合わせ頂くのが、「喉仏が入る大きさの骨壷ありますか?」です。手元供養はその特性から、結構小さいモノが多いのですが、喉仏を入れたいとなると以外と骨壷が大きくないと入らないんです。 そこで作った骨壷がひのきシリ […]

続きを読む

手元供養の骨壷のサイズ

手元供養の骨壷はこの大きさがちょうどいい!

骨壷のサイズの単位は「寸(すん)」です。ただでさえ馴染みのない骨壷なのに、わかりにくい単位で言われるとさらに混乱します。 まあ骨壷の場合は、入りきらないということはありませんのでご安心を。 手元供養の場合は、定義のあるサ […]

続きを読む

納骨ペンダントの黒檀と紫

手元供養のペンダントは金属製しかない?!そんなことはないですよ。

手元供養のペンダントを探すと、どうも金属製のものが多いですね。お洒落なデザインも多く、パッとみてもお骨が入っているようには見えません。 デザインは良いのだけれども、少し冷たい感じがすると思う方には、天然素材の納骨ペンダン […]

続きを読む

令和手元供養セット黒地蔵

手元供養のミニ骨壷付きの黒地蔵の色の特徴

博國屋の代名詞といえば、お地蔵さんです。その中でも特にプレーンな色であるベージュ色のお地蔵さんが人気です。 お地蔵さんと言えば、ネズミ色というか、私の表現では”石”色がぴったりなのですが、チャコー […]

続きを読む

手元供養の地蔵と礎

手元供養のミニ骨壷の今月の人気者はこちら!

お盆も終わり、秋に向かっております。昨年よりはマシに思えましたが、やはり夏は暑いです。駅から会社までの道のりで、なんど心が折れかけたことか… さて、たまには手元供養のトレンド紹介ということで、最近ご注文が多い […]

続きを読む

手元供養の地蔵は瑞光窯で作られています

手元供養の地蔵は250年の歴史がある瑞光窯で作られた清水焼です

博國屋の手元供養品の看板商品である優しいお顔のお地蔵さまは清水焼きの焼き物です。機械で作るよな大量生産品ではなく、1点1点土から作っているので、年間でも限られた数しか作ることができません。 京都の今熊野という地域にある窯 […]

続きを読む

手元供養のひのきの台のサムネ

手元供養で最近多くお問い合わせ頂くのが意外な商品です

手元供養というのは、良くも悪くも旬というのがありません。お店としてはたくさん売れるのが良いかもしれませんが、商品の特性上、需要があるということは悲しみもそれだけあるということなので、素直に喜べません。 だけども、なぜか同 […]

続きを読む

手元供養の最近の傾向

お待たせしました。手元供養で人気のひのきの骨壷が入荷しました。

ひのきの骨壷-藍染- ひのきの骨壷-西陣- 再入荷いたしました 最近ありがたいことに、お求めになる方が増えている、「喉仏が入る骨壷のひのきの骨壷」。京都の職人さんに作ってもらっているのですが、すべて手作業なので、どうして […]

続きを読む

手元供養の法事

気持ちが一番!手軽にできる供養方法のひとつの手元供養の紹介

故人を想う気持ちがあれば供養ができます。手元供養はそのひとつ。手軽にできます。手軽だからといって気持ちが軽いわけではありません。お墓を買うような難しい事務手続きも要りませんし、扱いが難しいわけではありません。 ではそんな […]

続きを読む

  • 手元供養の博國屋代表山崎譲二

    自己紹介

    「はじめまして、ひろくに屋店主の山崎譲二です。手元供養品を2002年から京都で製造販売しております。手元供養についてわからないことございましたら、いつでもご相談ください。」

    >>詳しい自己紹介

  • 配送について