手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

お問い合わせ電話番号0120169281

手元供養の老舗京都博國屋のロゴ
ひのきの骨壷藍染商品画像
伝書箱商品画像

ミニ骨壷一覧 サイズと素材別 -手元供養のことなら京都博國屋

ミニ骨壷なごみを両手で包み込むイメージ

手元供養は大切な故人であるご遺骨を対象とした供養方法です。手を合わせるのは、思い出の写真や、遺品、心の中にいる故人かもしれません。人は亡くなったら、ご遺骨をお墓に納骨するという当たり前の考えだけでなく、ほんの少しでも手元に残し近くで供養したい、故人を感じたいという方のために手元供養があります。

博國屋のミニ骨壷は、故人の安らかな眠りを祈り、残された人の心の癒しのためだけでなく、“最期まで一緒に”を叶える安心感のある手元供養となっています。国産のミニ骨壷をご紹介致します。

のど仏が入るミニ骨壷


 

喉仏が入るひのきの骨壷アイキャッチ
ひのきの骨壷-西陣 喉仏が入るひのきの骨壷アイキャッチ
ひのきの骨壷-西陣

自宅に骨壷を安置することは、法律ではまったく問題ありません。そのため自宅に飾ることを考え、場所を取らない大きさや、和洋どちららでも合うデザインとなっています。

またこのひのきの骨壷の最大の特徴は、のど仏を入れても余裕のある容量の多さです。通常手元供養のミニ骨壷は、片手で持てるサイズ感が多いのですが、このひのきの骨壷は、大きなのど仏の模型(最大幅5.3cm)を用意し、それを元に設計しています。

喉仏が入るひのきの骨壷の納骨容量

骨壷のお骨を入れる口径は約6.2cmと、数ある手元供養品の中でもかなり大きい作りとなっています。

納骨する量で、供養の気持ちが変わるわけではありませんが、のど仏だけでなく、より多くのご遺骨を手元に置いておきたいという方にもご好評いただいております。

大切なお骨を守るミニ骨壷-なごみ-


 

手元供養のミニ骨壷なごみ宣徳色のバナー

真鍮製のミニ骨壷-なごみ

その昔、大切な骨壷を倒してしまい、中のお骨がこぼれてしまったというお話を聞きました。どれだけ注意していても、こういった事故は起こるものです。また地震など、自分の行いとは関係なしに、倒れてしまうこともあります。

そんな時でも、大切なお骨を守るミニ骨壷が、この”なごみ“です。シンプルな見た目ですが、手元供養に関する機能が詰まっております。

まず素材は真鍮です。真鍮といえば、アンティークな渋みのある金色のイメージですが、このなごみは真鍮の上に漆を塗るという珍しい手法となっています。モノ自体は京都で作られているのですが、この漆だけは彦根の職人さんに手作業で塗ってもらっています。

文字通り職人さんが1品1品手で塗っているので、筆跡ではなく、独特の塗跡が付く技法で、1品1品表情が違うのが特徴です。濃い色なので、違いがわかりにくいですが、よく見ると深みのある色合いになっています。

仕上げにいぼた虫からとったいぼた蝋を塗って仕上げます。蝋引きの中でも高級品となり、触っていくと人の体温で艶が増してきます。触れば触るほど味わい深くなってくる、まさに手元供養にぴったりの仕上げとなっています。

また蓋はねじ式で水を入れてもこぼれない精度となっていますので、倒れても割れない、こぼれないを実現したミニ骨壷になっています。

今回ご紹介したミニ骨壷


 

ひのきの骨壷

ミニ骨壷なごみのディスプレイ例

真鍮製のミニ骨壷なごみ

納骨ペンダント小町くろあか
>>漆を施した木製ミニ骨壷
納骨ペンダント小町くろあか
>>漆を施した納骨ペンダント
  • 手元供養の博國屋代表山崎譲二

    自己紹介

    「はじめまして、ひろくに屋店主の山崎譲二です。手元供養品を2002年から京都で製造販売しております。手元供養についてわからないことございましたら、いつでもご相談ください。」

    >>詳しい自己紹介

  • 配送について