手元供養の残りの遺骨は、このようにすればスムーズです -手元供養のことなら京都博國屋
手元供養で残りの遺骨をどうするか?よくある質問のひとつです。その前にさらっと手元供養について、大切な故人のお骨を対象とし、ミニ骨壷(手元供養品)などに納骨し自宅、または手元で供養する方法です。
手元供養では、すべてのお骨を手元供養品に入れるとは限りません、その場合残りの遺骨はどうするのがいいのか?いくつかの選択肢をご紹介します。
手元供養にすべて入りきらない場合
手元供養品はミニ骨壷や、メモリアルペンダントといった形のものが多く、ご遺骨がすべて入る容量はありません。
そのため、手元供養品をいくつか用意し分骨する場合もございます。そして手元供養品に入りきらないお骨が「残りの遺骨」となります。
もちろん残りの遺骨も大切な故人なので、行き先を考えていただけたらと思います。
散骨など自然に還る方法で
手元供養をされる方の中には、お墓を持たない方も少なくありません。継承者がいなく、お墓を持つことが負担になることもあります。
その場合、残りの遺骨の行き先を散骨にしてみてはいかがでしょうか?故人のふるさとの海や山などにまき、自然に還る方法となります。
散骨についての注意事項は「散骨に相性が良いのは手元供養なので・・・」をご参考ください。
散骨の場合は、「手元供養するから散骨も」というより、「散骨してお骨が手元にないは寂しいので手元供養も」という方が多いですね。
樹木葬も選択肢のひとつ
樹木葬は昨今、様々な様式があるのですべてが自然に還るタイプではないのですが、従来のお墓と違い、価格も安くなっているので、手元供養と合わせて購入される方が増えています。
樹木葬では、墓碑というのがシンボルツリーや、墓苑全体という場合があるので、故人を思い描く対象としては手元供養の方が強いのかもしれませんね。
残りのお骨のやってはいけないこと
手元供養に入れれるだけ入れることができたので、残りは廃棄ということは絶対に駄目です。お骨の量にかかわらず、ご遺骨を墓地以外に埋葬することは法律違反となります。
「手元供養は法律違反?」もご参考ください
散骨はいいの?となりますが、ご遺骨を骨とわからないまで細かくする必要があります。2mm以下の欠片と云われています。
残りのお骨は、”余り”ということではありません。どれも大切な故人です。