Category: 手元供養ブログ
手元供養仏壇は現代風でかなり使いやすいです
家の洋風化から、仏壇を求める人が減っていると聞きます。しかし手元供養を仏壇に安置する人もいらっしゃいます。仏壇に置くのが安心だからでしょうか。 ならば現代に合う、手元供養に合う仏壇なら、ちょうどいいのではないでしょうか? […]
続きを読む手元供養のフォトフレームは手元供養品と台座とのバランスで選ぶ
手元供養は小さなお墓とも言われます。しかし従来のお墓と違い墓石の代わりに手元供養品に故人のお骨を納骨することになります。そしてお花を飾ったりお線香を立てたりします。 お墓と似たようなことも多いです。しかしお墓に写真を飾る […]
続きを読む手元供養をネットで探すコツは○○を足せばいい
今や何をするにもネットからというのも珍しくありません。「手元供養って何だろう?」「手元供養を買おうかな?」少し思ったことも簡単にネットで検索できます。 非常に便利ですが、膨大な情報がネットには存在します。その中で、手元供 […]
続きを読む手元供養の購入時期は、葬儀後がいいのか、葬儀前なのか?
手元供養はいつまでの購入しておいた方がいいのか。また決まりはあるのか?といったご質問を受けることがあります。実はどちらも答えはなく、いつでもいいのです。逆にこういう答えの方が困ってしまうと思いますので、おすすめ時期とその […]
続きを読む手元供養を初めてする方へおすすめセットのご紹介
初めての手元供養。いったい何を揃えればいいのかわからない。 そんな時は、初めての方でも安心の手元供養セットをおすすめします。手元供養品だけでなく、台座や写真立てといった、供養セットがついています。それでは紹介 フタ付きで […]
続きを読む手元供養しつつ粉骨もしつつ、さらに納骨までもしつつ
手元供養をするために粉骨というのは必要ではありません。しかし粉骨してからお骨を入れることは悪いことでもありません。 「より多くのお骨を入れるために粉骨する。」「小さい手元供養品に納骨するため粉末状の方がいれやすい。」「粉 […]
続きを読む実は一番細かく、一番凝っているのがこの手元供養なんです。
博國屋の手元供養品は、京都で作られています。メイドインジャパンでありメイドイン京都です。産地にこだわる人もいれば、こだわらない人もいるので価値観はそれぞれですが・・・ 博國屋の手元供養品の看板商品で言えば、納骨オブジェの […]
続きを読む手元供養の遺骨を入れる容れ物ってどんなのがあるの?【自宅編】
手元供養をしたいけど、どんなモノがあるの?ペンダントタイプ?ミニ骨壷?和室に合うデザインはある?まだまだ知らない人も多い手元供養、どんどん広がっており、様々な形のものがでてきています。 変わりゆく供養のカタチ 最近ではお […]
続きを読む手元供養のセットに新しい商品が並びました。ひのきとひのき
手元供養を探されている人は、どこに飾ろう?と具体的に考えている方もいらっしゃいます。だけども初めてで、仏壇なども持たれていない方は、どう飾っていいのかわからず、お問い合わせを頂くことがあります。そういう場合、全て揃ったセ […]
続きを読む手元供養の最近の傾向が出たのでご紹介します。2019年度版
手元供養品を探すならネット検索が一番便利です。「いやいや、直に触ってみないと良さはわからないよ」と言う人もいますが、まず探すならネットです。今時隠れた名店や隠れ家的な店なんて無いというのが持論です。 SNSが謳歌している […]
続きを読む