手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

お問い合わせ電話番号0120169281

手元供養の老舗京都博國屋のロゴ

Category: 手元供養ブログ

博國屋の漢字の読み方

手元供養の博國屋(←なんて読むのだろう?)

「手元供養の博國屋」 8割?9割?ぐらいの人は間違えないですが、たま~に読み方を勘違いされる人がいます。手元供養を求める人だったら、まったく問題ないのですが、営業等の電話の場合「??」電話を掛ける相手を間違っていませんか […]

続きを読む

博國屋のおすすめの手元供養とは

手元供養のおすすめはどのタイプでどの商品?

博國屋のおすすめの手元供養を紹介します。どの手元供養品もおすすめなのですが、その中でも特にこれ!という3アイテムを紹介させて頂きます。 手元供養の代名詞、お地蔵さま   “博國屋の手元供養品といえば […]

続きを読む

手元供養に全骨を入れる場合

手元供養は納骨袋にお骨を入れてから納骨します。

手元供養にお骨を入れるために、納骨袋というものがございます。すべての手元供養品に付属しているわけではないですが、ご遺骨を裸のまま納骨するのではなく、柔らかく、包むような納骨袋をご用意しています。 正絹製の納骨袋 &nbs […]

続きを読む

手元供養は全国へと

手元供養は京都から生まれ全国へと

手元供養という言葉は2002年8月に設立した京都の博國屋の店主である山崎が名付けました。遺骨をプレートに加工して自宅で供養する方法など供養方法としては以前からありました。そこから徐々に広まっていき、2005年にNPO手元 […]

続きを読む

手元供養 無宗教の場合

手元供養するとき無宗教の場合とそうでない場合の違い

手元供養は宗教に縛られずに自由に供養することができるので、今、ますます広まっている供養方法です。無宗教の場合となんらかの宗教に入っている人と手元供養ですることは違うのでしょうか?   対象は故人であるお骨、他は […]

続きを読む

海洋散骨のイメージ

散骨に相性が良いのは手元供養なので、声を大にして手元供養をすすめます

散骨をお考えの方の多くは冷たい石のお墓に入りたくないと言われます。本人はそれでいいかもしれませんが残された者にとっては、拠り所となる場所が無く、寂しい想いに至るかもしれません。 残された者にとって手元供養というのは、かな […]

続きを読む

全骨か分骨か

手元供養に全骨入れるか分骨するべきか?いかに!

手元供養に使うお骨は、全骨入れたいと思うかもしれませんが、ほとんどは分骨し、一部を入れることになります。 分骨しなければならないという決まりはありませんが、だいたいの手元供養品にすべて入れるための容積がありません。 「手 […]

続きを読む

手元供養のミニ骨壷の素材の話

手元供養のミニ骨壷が木製が良いのか金属がいいのか?

手元供養の素材は大きく2種類ございます。金属か天然素材か。博國屋の手元供養品の中には、土(陶器)、真鍮、アルミ、竹、木ございます。木も1種類だけでなく、数種類を使い分けています。 デザインのためというのもありますが、この […]

続きを読む

喉仏が入るひのきの骨壷のサムネイル

手元供養のミニ骨壷で木製のものありますか?

はい、ございます。 骨壷といえば、白磁器の少し冷たいイメージが強いと思います。しかし手元供養品のミニ骨壷となると色々な種類や素材のものが世の中にございます。アルミだったりチタン、真鍮と金属製のものが多いのですが、温かみを […]

続きを読む

手元供養とライフスタイルの相性

手元供養と自分のライフスタイルの相性を調べてみました。

お墓に関する考え方、価値観が変わってきています。変わったというより、色々な選択肢が増えてきたと言った方がいいかもしれません。 ですが、今は従来の常識にとらわれることなく、様々な方法で故人を供養しています。費用面もそうです […]

続きを読む

  • 手元供養の博國屋代表山崎譲二

    自己紹介

    「はじめまして、ひろくに屋店主の山崎譲二です。手元供養品を2002年から京都で製造販売しております。手元供養についてわからないことございましたら、いつでもご相談ください。」

    >>詳しい自己紹介

  • 配送について